今年は毎月月報を書いていて遡りやすいので、何をしていったかを振り返っていきます。 競プロ JAG の模擬国内予選・模擬地区予選のセット準備に関わった AtCoder ヒューリスティックで青になった CodinGame に今年から参加しはじめた マラソン用に実行環境を…
ICPC 出てた方々、お疲れさまでした!
この記事は 競プロ Advent Calendar 2022 の 9 日目の記事として書かれました。 昔は大学合宿で、今は JAG (ICPC OB/OG の会) で競プロの作問作業に携わっている tsutaj です。競プロの問題文作成を支援するツール "statements-manager" (略称: ss-manager) …
1 年くらい飲酒記録アプリで飲酒量のデータ取ってるけど、初めて適量の範囲内に収まった。えらい
HACK TO THE FUTURE 2023 予選 (AtCoder Heuristic Contest 016) に参加しました。暫定の相対スコアが 14.1G で 154 位でした。他の参加者と解法が違いそうなのでまとめていきます。 解法の概要 画像一枚で説明するとこんな感じです。 グラフ生成 バーコード…
日本シリーズ面白かったですね〜
1 ヶ月に摂取するアルコール量を 1000g 以下にするチャレンジをしています。無事 1000g ぴったりで達成しそうです。
ついにランニング始めたんですが筋肉痛がすごい。あと朝早く起きるのは大変。
今月中旬に健康診断に行ったんですが、暴飲暴食している割に体重が変わってなくて安心しました。ちなみにいまは健康診断の時点から 2kg 太っています。
tsutaj です。私は 2016 年から競プロをしていて、当時所属していた大学の競プロサークル (HCPC) の勉強会のために定期的にスライドを作っていました。これらのスライドは 私のサイト やサークルのサイトからアクセスできますが、SEO 対策をまともにやってな…
今月は USJ に行ってきました。ハーフヤードのビールを頼んだらめちゃくちゃデカいグラスが出てきて面白かった (下のツイートの 1 枚目)。毎月旅行したい。
旅行に行って日本海側の海鮮をたくさん食べてきました。旅行はいいぞ。
2021 年 5 月 2 日に英会話を始めて、2022 年 5 月 1 日まで丸 1 年英会話を続けてみました。できるだけ毎日レッスンを行うことを心がけた結果、年間 305 回レッスンを受けることができました*1。私の観測範囲では、英会話を習慣にしていた人はそこまで多く…
ゴールデンウィークはやること無いかなと思ってましたが、なんだかんだでほぼ毎日人と会う予定が生えました。いつも誘ってくれてありがとうございます。
旅行中にビュッフェで食いまくってたら太りました (減量中)
数日前にボドゲ用の棚とトークントレイを買って QOL が上がりました。
1 月の月報だから「あけましておめでとうございます」って書こうとしたら、先月分も 1 日遅れてたからもう書いてあった。
あけましておめでとうございます! (月報 1 日遅れ)
引っ越しして部屋がめちゃくちゃ広くなりました。大変だったけどやってよかった。
AHC でレートがつくようになってから、マラソンにも挑戦しているこの頃です。今回のコンテストは初めて初日からフル参加できました。せっかくなので、予選でやったことを共有していこうと思います。 atcoder.jp 基本的に時系列順に書いていますが、記事の後…
10 月、光の速さで過ぎ去っていった気がする・・・
あれ、月変わってるじゃん月報ナチュラルに忘れました (明日書こう・・・)— homu (@homuhomucomp) 2021年9月30日 気づいたら 10 月になってたので月報を完全に忘れてました。日付感覚がほしい。
今月分の月報です。家で晩酌しすぎ問題は禁酒したらマシになりました。みんなも禁酒やろう。
問題概要 問題原文 → Problem C2: Gold Mine - Chapter 2 | Facebook Hacker Cup - 2021 - Qualification Round 頂点の木があり、それぞれの頂点 には重み がついている。木から高々 個の辺素パスを取るとき、パスに含まれる重みの和の最大値を求めよ (ただ…
今月分の月報です。眠れない問題は梅雨明けとともに勝手に治りました。その代わり、日々の晩酌をやめられないことが最近の悩みになりました。
今月分の月報です。梅雨時期は眠れなくなりがちなのか、最近あんまり寝れてないです。大学までは梅雨と無縁の生活だったので、なんとなく生活リズムが以前とは違いますね。
今月から月報を書いてみることにしました。今月の自分が何を為したのか、何を為さなかったのかを把握したりなど、1 ヶ月の振り返りができればいいかなと思っています。
リモートワークのために揃えてよかったもの一覧みたいなブログを書こうかなと思ってやめるのを無限にやってる (新卒勢が 3 月に色々揃えがちなので、書くなら 2 月中がいいのかなあ)— tsutaj (@tsutaj) 2021年2月24日 ちゃんと記事書いてえらい。 この記事は…
Advent Calendar Contest 2020 の 18 日目として、ecasdqina さん作の問題の tester を担当しました。tester 解は、writer 解と少しアプローチが異なっていたので紹介したいと思います。また、コンテスタントの提出を見て発見した、形式的べき級数を一切使用…
この記事は Competitive Programming (1) Advent Calendar 2020 の 13 日目の記事として書かれました。 以下のツイートから着想を得たネタで書いています。完全にポエムなのでご了承ください。 「純粋培養競技プログラマが就職して1年」みたいなブログがよ…